ここみ堂だより 8月号

紫外線とは…?

紫外線は、UV-A・UV-B・UV-Cの3種類に分けられます。最も有害と言われている

UV-Cはオゾン層によって吸収されて地球には届きませんが、UV-Aは5月・UV-Bは8月に最も多くなり目や皮膚などへの健康被害が懸念されています。

また、紫外線は地表面からも反射しており、反射率は地表面の状態によって大きく

異なります。例えば新雪では80%・砂浜で25%・アスファルトでは10%と言われているので、帽子や日傘では防げない下からの反射紫外線にも対策が必要です。

紫外線による健康への影響

紫外線にはビタミンDを合成し骨を強化する作用や細菌や、ウィルスを殺菌する作用がありますが紫外線を浴びることによって起こる様々な健康被害も指摘されています。 その中で問題になるのが皮膚がんです。これは紫外線が遺伝子を傷つけたり、細胞を修復する機能を抑制することが原因と考えられています。そして目への影響もあると言われています。例えば、すぐに症状が現われるものとして、強い紫外線を浴びたことにより角膜が炎症を起こす紫外線角膜炎があります。さらに紫外線を長期間浴び続けていると白内障や翼状片(白目の表面を覆っている組織が過剰に増殖して黒目に入り込んでくる病気)が起こりやすくなります。この他に紫外線は、髪や頭皮を傷めたり免疫力を低下させるので感染症にかかりやすくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です